yossan NOTE

カテゴリー:お知らせ

「まるっと!TAMA」出演情報 2021年9月

多摩テレビ様の番組「まるっと!TAMA
司会者は、人力舎の早出明弘さんとマグ万平さん。
本日より放送のコーチャンフォー若葉台店さんを
ご紹介の回に出演中です!

2021年9月5日~18日まで、毎日放送
【放送日】毎日12時~/19時~/23時半~

北海道の超大型複合店コーチャンフォーさんは
東京進出1号店として
7年前にオープン、売り場面積
2000坪、書籍100万冊、
書籍コーナーと同じぐらい
文具&雑貨コーナーも大きく、CD、カフェスペースと
4つの分類に分かれていて、大人も子供も宝石箱やで~
のコーチャンフォーさん♪

↑前回は神社の森谷さんが稲城長沼周辺をご紹介♪


サトシンさんの「うんこ!」が店内あちこちに!


※コーチャンフォー若葉台店さんでカレンダーは9月20日以降販売です。
(北海道のコーチャンフォー北見店、旭川店、札幌店さんも20日以降でまた納品後お知らせいたします)

画像は一部です。
番組をおたのしみくださいませ♪

 

 

2021.9.5  カテゴリー:お知らせ

INAGINE

「INAGINE」
イナジンプロジェクト、ゆっくり動いています。

2018年の12月に
稲城(いなぎ)にいるひと、または稲城の事を
おもって活動している人々をイナジンと名付けて
色々活動していこうと思って名前をつけました。
(ジョンレノンさんのイマジン(Imagine)からとっています。)

ひとつのプロジェクトではなく
稲城のためになる幅広いことができればと考え
2019年のお正月に文字を描きました。

筆で何回も何回も書き直し。

そして、2020年の10月に、花見さんという方と出会い
ちょうど、同じようなプロジェクトを考えて動いていたということで
お話が一致して、「INAGINE」という言葉をつくってますと
お伝えしたらその時に「IMAGINE」のTシャツを着ていたようで
ジャンパーをぬいでみせていただきました。なんという一致。

稲城から世界へ発信したい、
いろんな方の応援にもつながったり、
アートや音楽やその他
みんなで発信しながら、素敵なまち稲城を、
そしてより素敵なまちになることにつながれば、
という願いをこめて。

「INAGINE」のネーミングを考えたり
文字を考えていたりした時は一人だったけども
今は花見さんが主体で動いていらっしゃって
これからもどんどん私の手の届かないところで
創造を越えるような展開があったり?
するとおもうので楽しみですね。

2021.8.10  カテゴリー:お知らせ

イラスト色紙 アート展に出展いたします

「イラスト色紙アート展 メカ&イナギ編」

◆会期:2021年5月2日(日)~2021年5月30日(日)(17時まで)
◆場所:いなぎ発信基地ペアテラス
※展示スペース
 住所:稲城市東長沼516-2
◆最寄り駅:JR南武線・稲城長沼駅  (徒歩1分)
◆参加アーティスト:
大河原邦男氏/開田裕治氏/麻宮騎亜氏/西川伸司氏/岡本英郎氏/若井おさむ氏/moi氏/石垣純哉氏/ミズノシンヤ氏/やまだたかひろ氏/井上ジェット氏/YOSSAN氏の12名(順不同)

◆展示内容:①イラスト色紙 ②その他展示物
色紙は5月中旬より抽選販売予定だそうです。

◆物販:イラスト色紙(一点もの)その他物販あり
◆入場無料

特設サイト
https://sikisi.mystrikingly.com

 

 

2021.4.19  カテゴリー:お知らせ

「モヤモヤさまぁ~ず」に「いいえいなぎです」出演いたしました!

2020年9月27日の「モヤモヤさまぁ~ず2」は稲城市の特集!
TV東京系列18時30分から放送されました!

 

番宣にもしっかり映していただいてました!


(画像はイメージです)

ペアテラスのスタッフの方々にバッジと
ポストカードでクイズを出していただきました。

「いぬですか?いいえいなぎです」
「わーいですか?いいえいなぎです」
「アマビエですか?いいえイナビエです」

さまぁ~ずの三村さん、大竹さんが
「イナビエかよ!」とか、いぬは「いぬぎじゃないのかよ!」とか
色々笑いに変えてくださいまして楽しかったです♪
ありがとうございました!



イナビエの他のグッズも考え中ですが
展示会準備が落ち着いたら登場するかも?しれません。

………………………………………………………………………………………………………..

いいえいなぎですのサイト
………………………………………………………………………………………………………..

モヤモヤさまぁ~ず2 「稲城市特集」でご紹介頂いた場所、お店

ペアパーク
(ボトムズのスコープドッグ、ガンダム、ザク、稲城なしのすけのモニュメント)
大河原邦男先生特別ご出演

坂本太郎さんデザイン「ムセル」コーヒー チラシがチラリ

ペアテラスさん「いいえいなぎです

川清園さん

豪門(はおめん)さん:中国茶、梨茶、輸入品(株式会社ボナカジャパンさん
↑実はアジアの工場と提携してらっしゃったり、OEM商品、物流、販売と
幅広い商品をてがけていらっしゃる貿易の商社さんです。

奚疑公園

レストランこいけさん

大塚牧場さん

みはらし緑地

あかりや弧仙さん

巨人よみうりV通り

green world cafe さん カフェ店主であり稲城市観光大使花枝聖さんの歌

稲城の観光大使は4名+1キャラクターです!

宝塚歌劇団の男役で活躍した朝央(あさお)れんさん
ソプラノ歌手 福田美樹子さん
シンガー・ソングライター 花枝聖さん
シンガー・ソングライター 龍井一磨(りゅうせいかずま)さん
稲城なしのすけ(大河原先生とジェット井上先生の稲城公式キャラクター)

2020.9.27  カテゴリー:お知らせ

多摩ニュータウンエリア情報誌「もしもし」掲載

多摩ニュータウンエリアに配布される
情報誌「もしもし」に紙面トップに掲載していただきました!

10万部ほど配布のようです!
稲城の外にもどんどん広めることに
「いいえいなぎです」の意味があるので
とてもありがたかったです。

「もしもし」のロゴや紙面が好みのテイストで
お花でとてもかわいい記事にしていただき
うれしかったです。

下記「もしもしweb」サイトでも
大きい文字でご覧いただけます。
https://mosimosi.biz/2020/08/200821-1-tamahito/

 

アクリル絵の具で絵を描いている動画も
ご覧いただますよ。
現在カレンダーを製作中で、
様々なところを冒険するカレンダーで
一枚だけ稲城の絵が混ざっていて
その絵を描いているところです。
https://youtu.be/cE_N61MdNws

 

カレンダーはお店で販売していただく
予定としておりますが、
詳細は未定です。
まだ描いておりますので、、
あと半分ぐらいです。
お仕事のすきまにがんばります!

インスタグラムでも最新の絵を
ご覧いただけます。
https://www.instagram.com/yossan_illustrator/

2020.8.22  カテゴリー:お知らせ

動画をつくってみました

動画初心者なので、落書きを使ってまずは簡単な動画にしてみました。

2020.7.9  カテゴリー:お知らせ

ぬりえでブックカバー開催のお知らせ:稲城市立中央図書館 2019年5月4日

ゴールデンウィークに
中央図書館でワークショップを開催いたします!

以下、稲城市立中央図書館の
Facebookのイベントページより

……

昨年、「いいえ いなぎです」展を開催したyossanを講師に招き、
ワークショップを行います。
yossanのイラストに色を付けてブックカバーを作りましょう。

イラストレーターの仕事についてお話も聞けるので、
イラスト関係の仕事に興味を持っている方はぜひご参加ください。
もちろん絵を描くのが好きな方、ものづくりが好きな方も大歓迎です!

日時 5月4日(土) 午後2時~(午後1時30分開場)約2時間
会場 城山体験学習館 視聴覚室
対象 中高生
(メインは中高校生ですが、中高校生以外の方でも参加したい・興味がある方は
中央図書館までお問合せくださいとのことです。)
定員 24名(先着順)
受付 4月16日(火)より 中央図書館カウンター、電話にて

テーブルごとの画材は用意しますが、
色鉛筆やペンなど好きな画材があればお持ちください。

問合せ 稲城市立中央図書館 042-378-7111

……
参加費は、今回は図書館での開催ですので無料です。



担当の方がこちらのポスターを作成してくださいました
ありがとうございます!
…….

稲城市立中央図書館の施設案内
最寄りはJR南武線の南多摩駅です。
向かいには温泉がありますよ!

…….



昨日図書館で打ち合わせさせていただきました。
スライドにて、私の簡単な説明をさせていただき、
ぬりえ作成、その後カラーコピーをとって
カバーにしていただき
現物とコピーをお持ち帰りいただく予定です。

 

画像のは、クーピーで色を塗っています。
クレヨンはカラーコピー機が汚れるので
ご遠慮いただきたいそうです。

クーピー、ペン、あたりがあっているかなと。
色鉛筆は、しっかり塗れるようだったらOK
水彩は、紙がしおしおになるので
おすすめできません。

テーブルごとにワンセットずつ
一応画材はご用意いただく予定です。

手があいた方は
いいえいなぎですの
中央図書館バージョンをかいていただきます^^

市の広報、市内外の図書館に配布の
広報ひばりにも、もうすぐ掲載予定だそうです。
市内に配布のMY TOWNにも掲載発見いたしましたよ。

ちなみに、パソコンで着色するとこんな感じです。

画材によって雰囲気かわりますね。

同日5/4と次の日5/5は、
図書館がある城山、もう少しのぼったところで
手作り市民祭り2019が開催されますよ~
(スーパー三和の前あたり)

2019.4.11  カテゴリー:お知らせ

東京新聞 2018年10月22日 朝刊 掲載していただきました

本日、東京新聞朝刊に今回の展示会の事を
掲載していただきました^^

記者の松村さん、
会場までお越しいただきありがとうございました🌸

東京新聞ウェブ版でもお読みいただけます
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201810/CK2018102202000125.html

 

 

 

2018.10.22  カテゴリー:お知らせ

ラインスタンプ もくもくのくもくん 販売開始いたしました

 

「もくもくのくもくん」販売開始いたしました。

もくもくのくもくんときらきらのたいようさんと
お空の仲間たちのスタンプです。

ラフな感じのスタンプをつくりたいな~と
一晩でつくってみました。
描きなおしなしのラフをそのまま
パソコンでトレースしました。

あいさつやお天気の話が中心のスタンプです。
台風「大丈夫?」とか
「大丈夫じゃない」とか
言いにくいことも
ゆるいスタンプなら気楽に押せるかも?

もくもくのくもくん
きらきらのたいようさん
ぴかぴかのおほしさま
なりなりのかみなりさん….

むすこに、虫のくもと
そらのくもの違いを教えるときに
「もくもくのくも」の方ね~と
教えていたながれで
もくもくのくもをかいてみようと思ったのが
きっかけでした。

またむすこの言葉から
スタンプをつくってみるのも
いいかもしれませんね。

「もくもくのくもくん」購入はこちら
https://store.line.me/stickershop/product/4579505

2018.9.7  カテゴリー:お知らせ

ワークショップ開催のお知らせです。【日程変更となりました!】

下記開催予定のワークショップ
台風の影響で日程変更
本日7/27 16時~18時ぐらいに
変更となりました。
ご迷惑おかけしております。
よろしくお願い申し上げます。

くらすクラスのくらす市
「夏のワークショップ祭り」に参加させていただきます。

\ 布にお絵かき 自分だけのものをつくろう! /

yossanがお絵描きを教えます。
今回の体験は “2種 ” ご用意しております。

 

[ 布にお絵描き ]
布用絵の具で絵を描いて、
オリジナルグッズをつくりましょう!
持ち物にちょっと手を加えるだけで特別感がでて、
使うのがとってもうれしくなりますよ。
絵をかくのってむずかしそうという方にも、
ワンポイントアドバイスさせて
いただきますのでご安心ください。

写真は昨年の様子です。

「布にお絵描き」の持ち物
・絵を描きたい布製品1点(Tシャツ、靴、カバン、エプロンなど。
つるつるした布は絵具がのりにくいのでおすすめできません)
・あれば参考にしたい資料や、ラフスケッチなど
・汚れてもよい服(絵具は布につくと落ちませんので、
着色してしまっても問題ない服装でお越しくださいね)
・タオル(手洗い場をご用意していますので、お手拭き用にお持ちください)
・作品お持ち帰り用のビニール袋
・はんこにしてみたい材料があれば持ち込みOK(消しゴムはんこなど)
※A4コットンバッグもご用意しております。
こちらはなくなり次第終了ですのでご了承ください。

[ はんこでハンカチ ] 新メニューです!
ハンカチにぽんぽんおすだけで
かわいく仕上がるオリジナルのはんこを
ご用意しております♪
こちらは手ぶらでご参加いただけます。


はんかちイメージ

上記の扇風機と梨くんのはんこは「おなまえはんこ西野さん」グループの方につくっていただきました^^
(イラストをお渡しして掘っていただきました。ご協力ありがとうございます!)
その他とりや花などのハンコは自作です。

こちらは布用スタンプのインクでで押していただきます。
(お持ち帰り後、お手数おかけいたしますがアイロンがけお願いします。)

【ワークショップ参加費】

・はんこでハンカチ  500円(ハンカチ代含む)
・布にお絵描き   1700円 (エコバッグ代含む)
※ご持参の布にお絵描きの場合  1500円

当日随時受付

 

\ イベントの詳細です /

今年は稲城長沼高架下の
ペアテラスとくらすクラスの連動企画で
ワークショップの前日は
前回大人気だったビアテラス開催のようです✿

<イベント概要>

■開催日時:2018年7月28日(土)7月27日(金) 16時~18時あたりまでに変更となりました。

■開催場所:JR南武線稲城長沼駅高架下「くらす広場」

東京都稲城市東長沼2-516-2
■アクセス:JR南武線稲城長沼駅から徒歩1分
■主催:一般社団法人いなぎくらすクラス
■協力:東日本旅客鉄道株式会社八王子支社
■プログラム
【ワークショップ】

・ふらっとろくろ体験<濱陶器>

・木のストラップ作りとカンナ掛け体験<大丸建設>

・布におえかき 自分だけのものをつくろう<yossan>

※おえかきしたい布製品をご持参下さい。無地のバッグを少数用意しておりますが無くなり次第終了です。

・宍道湖産しじみでストラップを作ろう<しじみちょう Made  by Masae Nakajima>

・高架下ガーデンのハーブでサシェ(香り袋)づくり<くらすガーデン部>

・消しゴムはんこづくり<おなまえはんこ「西野さん」>

・革のマスコットやアクセサリーづくり<サン丁目Art-Labo>

・誰でもカンタンに!筆ペンで自由に楽しく文字を描こう!<招き猫己書道場>

・本物の殻でつくるウニランプづくり<KOKOPELLI+>

・知育おもちゃをつくろう<出店者名:レーザーカッタークラフトLUMO>

【ステージ】

14:00~14:20 手遊び&読み聞かせタイム

【飲食】
・夏のひんやりデザート試食コーナー<コープみらい>
・くらすクラスのお店「kura-stand」で、 稲城の素材を使った軽食や ドリンクなどを販売します。

2018.7.9  カテゴリー:お知らせその他

page top ↑