yossan NOTE

新作イラスト「 ARE NANNAN 」と 企画展のお知らせ



20160920_arenanan_site



企画展に出品させていただくイラストが完成いたしました。
今回は全てアクリルガッシュで描いております。

タイトル「 ARE NANNAN 」

お菓子がいっぱいの世界に
迷い込んでしまった男の子と
この世界に住む動物の絵です。
チョコレートのくまが運転する電車が気になり……


原画とタイトルの説明は
10月に開催されます下記企画展でご覧いただけます。


%e9%96%a2%e8%a5%bf%e5%bc%81100%e4%ba%ba%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a10dm


「まいどおおきに!  関西弁100人展 10th」

2016年10月3日(月)〜10月29日(土)
14:00〜19:00
(29日のみ14:00〜17:00)

土•日•祝休廊(10月29日(土)のみOPEN!)
詳しくはhokkさんのサイトをご覧ください。


関西を愛するデザイナーやイラストレーターが
思い思いの「関西弁」をユーモアのある
アート作品で表現しています。
ぜひお越しください。

場所
ギャラリーホック
〒550-0015
大阪市西区南堀江3-4-8
(株)京田クリエーション1F

http://osaka.kyoda.co.jp/hokk/


%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-20-20-50-28


%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-20-20-49-51
↑拡大地図


2016.9.20  category:お知らせ展覧会

「LINE着せかえ 」が作れるアプリのイラストご依頼頂きました

本日2016年6月6日、最短10分で「LINE着せかえ」が作れる
アプリがリリースされました。
パソコンを持っていなくても、携帯だけで「LINE着せかえ」が作成できるアプリです。

名前は【Shuttle Sticker for LINEスタンプ・着せかえ作成】


czMjYXJ0aWNsZSMyNDE5NSMxNjM0NzcjMjQxOTVfdW1ZcWVPY3RSRy5wbmc

 

このアプリは2016年1月14日にリリースされた、
LINEスタンプ作成アプリの【Shuttle Sticker】(シャトルステッカー)に
着せかえ作成機能が追加されたものです。

Shuttle Stickerに加え、今回の新バージョンも
イラストをご依頼いただきまして
メインキャラを描かせていただきました☆

Shuttle Stickerは半年で
約5万人にご利用いただいているそうです。
約5万人の方がちらっとでもイラストを見てくださっていると
思ったら嬉しいですね。

新バージョンのプレスリリースはこちら。
どんなアプリか記事でお読み頂けます。
https://www.value-press.com/pressrelease/163477

【お願い】
使い方に関するお問い合わせは
私の方ではなくこちらの
Shuttle Stickerのツイッター
ポン子さん、ポン太さんへお願いいたします。

 

24195_CiXjDcbZsz   24195_njDJDDjQqO

今回も、スタンプの時と同じで
アプリのリリース前にイラストを描かせていただきましたので、
アプリの制作社様の方で、
イラストから申請用データを作ってくださいました。


24195_VPmTbQSkwd 24195_QvgGSrOBlw

アプリの画面

24195_qlJBoeCOmC   24195_jnAdYsZuzs

自分のアイコン、グループアイコンも作成できます。

 

使い方のYoutubeはこちら。

今回のアプリで作成された着せかえの販売も始まりました☆
着せかえバージョン 【ケイとビット】

スクリーンショット 2016-06-06 14.58.52



使ってくださったら嬉しいなあなんて思いますが、
今記事を書きながら、
「yossanのスタンプを買いたいのに買い方がわからない!」と
連絡をもらっていたのを思い出しました 汗
着せかえも同じくですね。きっと。。
またこの下あたりに書きますね。
カードを持っていなくてもコンビニとかでも買う方法があるのです。
では追加記事をお楽しみに(?)

 

 

シャトルステッカーを作成された会社様はこちら

株式会社ライブトゥーラブ・ジャパン
http://www.live2love.co.jp

 

 

 

 

2016.6.6  category:お仕事

沖縄結婚式のウェルカムボード ご依頼いただきました。

先日義弟夫妻の結婚式が沖縄で開かれました。
ウェルカムボードをご依頼いただき
まだお会いした事なかったので、
写真を送っていただき、イメージで描かせていただきました^^

welcomeboard_yoshitaka_shinko

式場はサイトを教えてもらっていたので
雰囲気をかんじながら作りました。

行ってみたらイメージピッタリ!
皆さんに喜んでいただけてとても嬉しかったです。

IMG_3232_編集後

ちょうどハイビスカスも咲いていました。
笑顔がとっても素敵な楽しい夫妻でした^^
本当におめでとう!!
見ているだけでハッピーな気分になりました☆

IMG_3303_編集後

息子はというと、大きな海にびっくり!
最初泣いていましたが
だんだん慣れてきてサンゴを拾ってわくわく

IMG_3341_編集後

ここの場所ウェルカムボードに近いかなー?とか
おもいながら撮影

IMG_3288_編集後


偶然レストランから新郎新婦が
立っているのが見えたのですが
ウェルカムボードと偶然同じ配置!
写真とってたら
「はやくはやくー」と呼んでもらい
サプライズで私達のお祝いをしてくれました^^

IMG_3383_編集後

家族みんなで観光したりご飯食べたり
幸せな沖縄旅行でした。
20年ぶり。次はいつ行けるかな?

 

 

2016.6.2  category:お仕事

第9回 東京蚤の市 に行ってきました!

東京蚤の市に初めていってきました。
場所は調布市の京王閣。
普段は競輪場として使われている場所です。

IMG_4085

東京蚤の市ではメインエリアの他に
4つのスペシャルエリアがあって、
(東京北欧市、東京豆皿市、アナログの館、花マルシェ)
店舗はなんと200店舗以上。
モンスターレベルの市でした。

IMG_3949_編集後

人の数もすごい。
入り口から人ごみに圧倒されましたが
入場料を払ってでも
人が来たくなるわけが分かります。
広ーーい会場におしゃれな掘り出し物雑貨が大量!
(すみません雑貨に興奮しててあまり写真とってませんが)

IMG_3953_編集後IMG_3981_編集後

野外と室内両方のブースがありました。

IMG_3967_編集後IMG_3996_編集後

歌を歌っている方がいらっしゃったり
カタカタ、人形を器用に小刻みにうごかしている
おじさんがいらっしゃったり

IMG_3986_編集後 IMG_3955_編集後

豆皿は午前ですべて売り切れたそうで
みれませんでした(T _T)

IMG_3984_編集後

ワークショップもあり

IMG_3965_編集後

食べ物あり

IMG_3970_編集後

写真の影絵は「劇団かかし座」さん
めちゃくちゃクオリティー高くてびっくり。
あんな影絵初めて生で見ました。
息子が大きくなったら
もう一度ちゃんとみせてあげたい。
サイト今発見
http://www.kakashiza.co.jp
こちらで少し映像ご覧いただけます。
NHKの子供番組とかでやってはったりするのかな。
そんなプロの動きでした。

IMG_3964_編集後   IMG_3941_編集後


わくわくしすぎてぐったりして帰りました。
東京はいろんな催し物やってるなあ。
5月は動物園やその他いろいろ遊びに行きました。
最近ブログよりFacebookで書いている事が
多いですね。
こちらで近況ご覧頂けます。
yossan Facebook






2016.6.1  category:その他

こぐま社 50年のあしあと展に行ってきました。

銀座 教文館で開催中の
こぐま社創業50周年記念
「50年のあしあと展 〜もっかい読んでにささえられて〜」
を見に行ってきました!

幼い頃何回も読んでもらった
「わたしのワンピース」や
「11ぴきのねこ」シリーズ
「こぐまちゃん」シリーズなどなど
こどものころからなじみのある
懐かしい絵本や近年の絵本の展示会でした。

 

image

こぐまちゃんどーん

 

image

とらねこ大将登場!  ニャゴニャゴ!

 

imageimage

わたしのワンピースは、なんと作者のにしまきかやこさんの手書き!
おもわず試着しましたよ 笑

 

image

 

子供もおとなも楽しい展覧会です^^
「11ぴきのねこのマラソン大会」の絵巻絵本も圧巻でした。

絵巻に細かいストーリーが詰め込まれていて
マラソン大会のサブストーリーも楽しめます。すごい。
そこは撮影禁止だったので写真はありませんが
生で是非ご覧いただきたい。

贅沢なこぐま社50年の歩みの冊子と
(今までの総出版物が記載されています。)
ポストカード3枚セット×3人分頂きました。

 

やっぱり絵本はいいですね。
いい絵本をたくさんこどもたちに
伝えたいです。

image

ばいば~い大将

 

 50周年 A4チラシ表面 入稿用

開催期間:
2016年3月18日(金) 〜 4月10日(日)
AM10:00〜PM7:00
(入場はPM6:30まで・最終日は閉場PM5:00)
入場料:無料
詳しい情報はこちら
http://www.kogumasha.co.jp/page/32

 

2016.4.5  category:その他本関連

おかあさんの作品展

本日3月2日は私のおかあさんの61歳のお誕生日です。
そこでおかあさんの初個展のお知らせです^^

みっちゃんの世界展DMみっちゃんの世界展DM住所面


「みっちゃんの世界」展
2016年3月17日(木)〜29日(火)
11:00〜17:30(水曜日はおやすみ)

場所
神戸波止場町TEN×TEN


住所 〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町 6-5
電話 078-351-1335
開館  11:00〜17:00
休館 毎週水曜日( 祝日の場合は翌日) ※ 年末年始休館
波止場TEN×TEN周辺は駐車禁止となっております。
お車でお越しの際は周辺の駐車場をご利用ください。

電車をご利用の方
■地下鉄海岸線 みなと元町駅 1番出口 南へ徒歩2分
もしくは
■JR元町駅 西出口 南西へ徒歩8分

スクリーンショット 2016-03-02 23.35.24


おかあさんは
60歳の還暦を期に
「あそびクラフト みっちゃん」という名前で
活動をはじめました。
その記念の展覧会です。
みっちゃんは、楽しい遊び心あふれる作品を生み出します。
ガラスも木も糸も、絵を描くように
いろんなかたちになります。
廃材を使った作品もよくつくっています。

ワークショップもこれからたまに
ひらくかも??です^^

展覧会の後は、TEN×TENさんでの常設作家になります。
私はまだお伺いした事ないのですが
TEN×TENさんは、大きな倉庫を改装して
いろんな作家さんが常設で作品を展示したり、
常設の作家さん以外が展覧会を行ったり、
絵画やその他教室を開いたりなどなど
いろいろ楽しめる場所だそうです。
今年からグランドピアノ設置されたり
ライブ(演奏会等)も楽しめるようになったそうです。
音の響きもいいそうなので
ライブをするお友達にも広めたいな、なんて思ったりもしています。

とりあえずおかあさんの個展
きっと楽しい世界だとおもうので
どうぞご覧くださいね。
私もいつか今年か来年か(?)
TEN×TENさんおじゃまするとおもいます☆

**


2016.3.2  category:その他

LINE STAMP 作成アプリ「Shuttle Sticker」リリースされました!


スクリーンショット 2016-01-14 11.14.50



本日1/14日、イラストを担当させていただきました、
iPhoneアプリ、「Shuttle Sticker」(シャトルステッカー)がリリースされました!

撮影してタップするだけ!
スキャナ・PC・画像編集ソフトは一切不要です。
スマホがあればLINEスタンプの申請データが作成できます。

2016.5.27追記
最近、私の方にシャトルステッカーの使い方について
お問い合わせが寄せられています。
使い方は恐れ入りますがこちらのシャトルステッカーの
ツイッターでお問い合わせください。
https://mobile.twitter.com/shuttlesticker

スクリーンショット 2016-01-14 11.36.05


私のLINEスタンプの「ケイとビット」も、
シャトルステッカーで作られたものです。
(今回のシャトルステッカー販売用にイラストをご依頼いただきました。)

ピグマのペン(05)と、サクラクーピークレパスで描いたもので、
パソコンは使用しておりません。
(描いた後の編集は一切しておりません。)

作り方の映像

 

スタンプの作り方

専用の用紙をダウンロードして
(A4用紙に四角い線がかかれたもの)
枠内にイラストを描く。
(「専用用紙」でなく、A4コピー用紙やメモ帳などに描く場合は、
用紙1枚につき、一 つのイラスト(スタンプ)を描くことをお薦めします。)

LINEの申請には、
★40個のイラスト
★メインのイラスト
★タブのイラスト
合計42個必要です。

シャトルステッカーは、★の3種類を
撮影することができるので、
撮影してあとは、背景を透明にしていくだけ。

申請
https://creator.line.me/

申請が通ったら販売開始!
お子様の絵でスタンプを作ったり、
自分の好きなキャラクター創作してみたり、
普段パソコンを使わない方でも
いろんなスタンプづくりが楽しめそうですね^^

header_logo

シャトルステッカーの詳しい使い方は
こちらのサイトでご確認くださいね^^
http://www.shuttlesticker.com

ちなみに、海外ではラインスタンプは
ステッカーと呼ばれているそう。
今回は海外でも販売されるため、
ステッカーの名前をつけたそうです。

※ご注意!
自作ラインスタンプの申請にはきまりがいろいろあるようなので
絵をかく前にご確認くださいね。
描いてはだめなものなどがあります。
LINESTAMPのガイドライン
https://creator.line.me/ja/guideline/
ではお楽しみください★

…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..

この「Shuttle Sticker」(シャトルステッカー)を
作られたのは神戸のシステム開発&スマートフォンアプリ開発会社
株式会社ライブトゥーラブ・ジャパン様です。
http://www.live2love.co.jp

…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..…..

 

 

 

 

 

 

 

2016.1.14  category:お仕事その他

2016年 あけましておめでとうございます



2016Happynewyear_yossan

旧年中は皆様いろいろとお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

ダンドリオンスタジオは
本日5日からお仕事開始いたしました。

今年の年賀状はトリプルサルコーを描きました。
3匹のおさるさんが
上手にトリプルサルコーを成功!!

今年はわたくし申年で年女です。
昨年は赤ちゃんを出産し、
ばたばたでしたが
今年は2年ぶりぐらいに
実家に帰省しゆっくりめずらしく家族だけで過ごしました。

とってもいいお正月でした。
よい一年がはじまりそうです^^

 

2016.1.5  category:お仕事

カレンダー販売のお知らせ 「いな暮らし」さん

東京都の多摩川沿いに
稲城市(いなぎし)という
梨などの果実園、畑、森などなど
自然と暮らしが交わった、いい感じの市があるのですが、
稲城市のごはんやさん「いな暮らし」さんで
yossanカレンダー2016を今年の営業日いっぱい
12/18日まで販売していただけることになりました^^

スクリーンショット 2015-12-09 23.02.46 concept

住所
東京都稲城市押立1744−46
営業時間
火・水・金 / 11:00〜17:00
土 / 9:00〜17:00
フェイスブック いな暮らし FBページ
サイト     http://inagurashi.com/
 

※専用駐車場がないため、近くのコインパーキング等をご利用ください。

いな暮らしさんは、
食べる・話す・作るをみんなでできる場として、
稲城の暮らしにまつわるいいものを紹介しておられます。
稲城の採れたて野菜をたっぷり使った
日替わりごはんやお茶やおやつもいろいろ。
お子様連れの方も多く、地域みんなのおうちのように
ほっとする空間でごはんをたべることができます。
東京に住むお友達も是非^^

 

IMG_1723

前いただいたごはん♪ ¥1,000+税
肉、卵、乳など使用していないので
アレルギーを持つお子様にもぴったり。

IMG_1719

 

息子ものびのび

 

IMG_1721

 

今日は出会った3才のお姉さんにたくさん遊んでもらい
息子もごきげんさん!

 

IMG_1722

 

息子にいっぱいおもちゃや絵本を
持ってきてくれました。
絵本を私と読みあったり、お絵描きしあったり
楽しいひとときを過ごしましたよ。
私もあと1〜2年したら
こんな感じに息子とおしゃべり
できると思ったら楽しみですね。
想像できて嬉しかったです。

稲城市については
今年東京に引っ越ししてから知ったので
まだ少ししか知らないのですが
フルーツを狩ったり、みんなでまちづくりをしたり、
地域のいろんなところで家の縁側などを解放して
集まれるところがあったりするまちなようです。

ガンダムのデザイナーの大河原さんも在住だったり
(市のキャラクターは大河原さん作の稲城なしのすけ)
なかなかあついまちですね。

…………………….……….……….……….……….……….……….……….……….……………
✴︎
いな暮らしさんをなぜ知ったかというと。
誕生日の日に車でうろうろしていて
ふっとハードオフに入って、
偶然となりが「だいちとくるみ」という
ケーキ屋さんでした。
入ったらとっても素敵な感じだったので
ケーキを買ったのですが、
ご縁でもう一度行ったら

「yossanに紹介したかった人がいるんです。
後ろに。」

と、振り返ると、偶然いな暮らしの萌さんが。
その流れでいな暮らしさんに
連れて行ってくださいました。

そこからみるみるご縁が広がり
いろんな方とお話ししました。

IMG_1724

倒れちゃって汚れててすみません..
このおたんじょうケーキを口に入れた瞬間から
いろいろ変わりました。
甘さ控えめな美味しいケーキ。
不思議な魔法のケーキ屋さん。

こちらは奥様作だそうですが、
旦那様はイメージをお伝えしたら
立体的なケーキを作ってくださるそうですよ^^
回るお菓子でできた観覧車のケーキとか
ギターのケーキとか子供心をくすぐる
面白いケーキを色々見せていただきました。
絵本のお話しになりそうですね^^

 

405991_515807315119649_1021431187_n

だいちとくるみ
東京都稲城市矢野口786-1
野村産業ビル1F
Facebookページ だいちとくるみ

042-379-8406

12227147_1036722443028131_6066754775683087778_n

…………………….……….……….……….……….……….……….……….……….……………
✴︎

【yossanカレンダーネット販売】
咲sacra楽さんにて引き続き販売中です^^
http://sacra.shiga-saku.net/

ご購入の際は恐れ入りますが、部数、住所氏名をお伝えの上
咲sacra楽 長田翠さんまでお問い合わせください。
info(a)craft-sacra.com
(a)を@に変換してお送りくださいませ。
✴︎

2015.12.9  category:グッズ

2016年カレンダーのご案内

✴︎
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

✴︎
2016年のyossanカレンダー、販売開始いたします

✴︎

2016calendar_top

✴︎
今年はおとこのこが、どうぶつのおともだちのおうちに
あそびにいくカレンダーをつくりました。

どうぶつたちのお家は
ちょっとかわっていておとこのこはびっくり。

2か月でひとつのおうちの外と
おへやの中を描いています。
✴︎✴︎

2016calendar_sumple2✴︎

✴︎

2016年yossanカレンダー

【価格】¥1500(税込)
【カレンダーサイズ】A5
210(高さ)×148(巾)mm
■表紙+12か月の13枚です。
■しっかりした材質の波のある美術紙を使用しております。
■蝋引きの紐を使用しております。
✴︎今年はおまけでポストカードサイズの
ぬりえクリスマスカードつきです。
【販売場所】こちらでの販売は終了いたしました。
2015年11月21日(土)~12月2日(水)
11:00~18:00  木・金休PolarSta (ポーラスタ)
京都市北区紫野郷のノ上町41-14  map
075-406-5664
展示会の詳細はこちらの咲SACRA楽さんの
サイトにて
http://sacra.shiga-saku.net/e1197490.html
【ネット販売】現在販売中です。
咲楽さんのサイトにて(咲楽NEWS)後日販売開始予定
http://sacra.shiga-saku.net/ ご購入の際は恐れ入りますが
咲楽さんにお問い合わせください。
✴︎
✴︎

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

カレンダーの絵

2016calendar1_site

✴︎✴︎

《 1月 》
しろくまさんのおうちはポットのおうち。どんなおへやかな?

✴︎

✴︎

2016calendar2_site

✴︎

《 2月 》
しろくまさんのおへやはポットの中だからとってもあたたかいよ。
ほっきょくせいのライトがかわいいね。

✴︎
✴︎

2016calendar3_site

✴︎✴︎

《 3月 》
あひるさんのおうちはボタンのおうち。どんなおへやかな。

✴︎
✴︎

2016calendar4_site

✴︎✴︎

《 4月 》
あひるさんのおへやはボタンがういているふしぎなおへや。
ふわふわしてまるでうちゅうにいるみたい。

✴︎
✴︎

2016calendar5_site

✴︎✴︎

《 5月 》
ねこさんのおうちはほんのおうち。どんなおへやかな?

✴︎
✴︎
2016calendar6_site

✴︎✴︎

《 6月 》
ねこさんのおへやにはいろんなほんがあるよ。
ほんをよむときにはじまんのおさかなライトがだいかつやく。

その他はこちらのページにてご覧ください。
https://yossan43.com/illustrations/calendar-2016/✴︎
✴︎
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*
✴︎
✴︎ 
今回のカレンダーはPolarStaさんで
咲楽さんが展示会を行うので
そのイメージで描いてみました。
✴︎ 
2014年にできた
陶芸家の冨金原塊さんのお店
「ポーラスタ」は
大好きな白クマ(polar bear)と
北極星(polar star)からイメージして名付けられたそう。
✴︎
工房えんじゅに隣接した町家を自らの手で
リノベーションしたギャラリー&ゲストハウス。
着工から2年半かけて、2014年10月に完成したそうです。
✴︎
✴︎
ちょうど妊娠と重なりまだお伺いできて
いないのですが、息子を連れてあそびに行きたい!
そんな気持ちで描き始めたのが1.2月の絵です。
白くまや、北極星や、陶器のポットなど描いています。
注:ポーラスタさんのお店は
ポットの形していませんよ。中身もちがいますよ。
✴︎
✴︎
12月の絵は
「咲SACRA楽のおくりもの展」のイメージで描いています。
✴︎
✴︎
今はまだ赤ちゃんのむすこが
こんな風にたくさんのおともだちの
おうちを訪れるようになったらいいなあ。と
いうことと、
今回ギャラリーを一旦休憩(終了??)された
咲楽さんも、おともだちのところで
おくりもの展を開催できて
おともだちは大人になっても
大切なんだよと、おしえてあげたいなあと。
そして私も開催していただいたおかげで
カレンダーを販売していただけることになり
とてもありがたく思っております。
気に入っていただけると嬉しいなあ。
✴︎
✴︎
さくらサンタ、冨金原サンタ、作家の皆サンタ、
よっサンタで開催される咲SACRA楽のおくりもの展
お楽しみに!
(私はカレンダー販売とポストカード販売のみです。)
おうちにおくりもの展で販売される
ひらやまなみさんのカレンダーが
届きましたがものすごく素敵でしたよ!
鳥カレンダーかわいいです(鳥好き)^^
ではではー
✴︎
咲SACRA楽の店主みどりさんの
ブログはこちら
http://midori3.shiga-saku.net/
✴︎
✴︎

2015.11.17  category:グッズ

page top ↑